排水不良や防水劣化など、建物の維持管理に関わる重要なサインです
想定される原因
- バルコニーの排水口(ドレン)の詰まり
落ち葉やゴミ、土埃などが排水口に詰まり、雨水が排水されずに溜まってあふれている可能性があります。
あふれた水がバルコニーの縁や隙間から下階へ垂れてくることがあります。
- 防水層の劣化・破損
バルコニーの床面には通常、防水処理がされていますが、経年劣化や施工不良によりひび割れや剥がれが生じると、雨水が内部に浸透します。
浸透した水が構造体を伝って下階に漏れることがあります。
- エアコンのドレンホースの排水不良
雨水ではなく、エアコンの結露水がバルコニーに排出されていて、それが適切に排水されずに垂れているケースもあります。
- 上階住人の生活排水の誤排出
上階の住人がバルコニーで水を流している(掃除・洗濯など)場合、それが排水口を通らずに直接下階に垂れてくることもあります。
放置するとどうなる?
- 外壁や構造体の劣化が進行し、雨漏りや剥落の原因になります。
- 下階の住人とのトラブルや苦情に発展する可能性もあります。
- 管理組合やオーナーが対応を怠ると、建物全体の資産価値低下にもつながります。
対応策
- 管理会社や管理組合に連絡して、現地調査を依頼
- 必要に応じて、排水口の清掃や防水工事の実施
- 上階住人に生活排水の扱いについて注意喚起することも検討